【ライターのSNS活用ガイド】初心者ライターが始めるべきSNSとは?X(旧Twitter)?note?

フリーランスライターとして活動する際、SNSは非常に有効なツールです。

仕事のきっかけや情報収集、ライター仲間とのつながりなど、様々なメリットがあります。

今回は、初心者ライターにおすすめのSNSとその活用法について詳しく解説します。

nanat
nanat

私はライターをはじめてから、本格的にSNSを使い始めました!
習慣になってくると、意外とおもしろいですよ!

目次

1.初心者ライターが始めるべきSNS

初心者ライターに特におすすめしたいSNSは「X(旧Twitter)」と「note」です。これらは文章を投稿できるため、ライターと相性が良く、多くのメリットがあります。

・X(旧Twitter)は、140文字以内の文字と写真が投稿できるもの。
・noteは、ブログのような感じで長めの文章と写真を使って記事を書けます。

どちらも文章を投稿できるものなので、ライターに向いていると感じています。

ライターがはじめるメリットについてまとめてみました!

nanat
nanat

noteを書いてTwitterにシェアすると、相乗効果があるように感じています!

X(旧Twitter)のメリットと活用法

Twitterは140文字以内の短文や写真を投稿できるSNSです。以下のようなメリットがあります。

情報収集

リアルタイムで情報が流れるため、ライティングに役立つ情報を素早く収集できます。

ライター同士のつながり

他のライターと交流することで、情報交換やアドバイスを受けることができます。

仕事の依頼

クライアントがライターを探していることも多く、直接依頼が来ることもあります。ただし、不審な案件には注意が必要です。

Twitterを運用するポイント

目的を明確にする

Twitterを使う目的を決めましょう。
例えば、フォロワーを増やして発信力を高める、ライター仲間を増やす、仕事を探すなどが考えられます。

プロフィールを充実させる

プロフィール欄に自分がライターであることを明記しましょう。これにより、同業者やクライアントからフォローされやすくなります。

「Webライター」と名乗る

まだ実績が少なくても、自信を持って「Webライター」と名乗りましょう。これにより、同じ目標を持つ仲間とつながりやすくなります。

nanat
nanat

私はライターを始めた当初、X(旧Twitter)初心者だったのですが、自分が「ライター」と名乗ることで、たくさんの仲間との交流ができました!

    Twitterのプロフィール欄では、自分が何者か、どんな状態かなどを名乗っておくと、交流が生まれやすく、フォローしてもらいやすいでしょう。すでにプライベート用のアカウントを持っているのであれば、ライターアカウントを新設する方法もあります。

    まだ実績が少なくて、自分が「Webライター」と名乗ることが恥ずかしいと思っても、今同じようにWebライターを目指している状態の仲間はたくさんいます。そんな仲間と、今の悩みを打ち明け合うこともできるはずです。

    ちなみに、SNSでの直接契約について「【SNS×仕事の探し方】Twitterで直接契約する具体的な「6ステップ」を公開!」にまとめました。クラウドソーシングではない契約という選択肢もあります。

    noteのメリットと活用法

    noteは、ブログのように長文を投稿できるSNSです。以下のようなメリットがあります。

    note公式サイト:https://note.com/

    noteは、記事の練習に役立ちます。文章を書く場所として、日記などを書いている人も多いようです。まずは書くのに慣れたいという人にもおすすめですね。Twitterと同様に同じライターさんの記事を読むのも勉強になりますし、読まれるという緊張感があるのもいいと思っています。エディタがシンプルなので、ブログなどを始めるよりもハードルは低いのではないでしょうか。

    文章を書く練習になる

    長文を書くことで文章力を向上させることができます。

    作品にする緊張感

    公開することで、他の人に読まれる緊張感があり、質の高い文章を書くモチベーションになります。

    他の人のnoteが参考になる

    他のライターの記事を読むことで、自分のライティングスキルを向上させるヒントが得られます。

    シンプルで使いやすい

    エディタがシンプルで、初心者でも使いやすいです。

    noteを運営する上でのポイント

    発信するテーマを決める

    まず、「自分が何を発信したいのか」を考えます。もし思いつかない場合は、自分が書けそうなことを考えてみるのがおすすめです。最初は何でもいいので、まとまった500~1000文字程度の文章を書けるようなテーマを選ぶといいと思います。

    具体的には、

    ・Webライター1年目の学び
    ・家族やペットとの日記
    ・趣味やこだわりについてのブログ

    などなど。すでにnoteを書いている人の発信テーマを参考に決めてもいいと思います。まずは、楽しくスタートできるテーマを選びましょう。

    定期的に更新する

    noteは、「毎日更新」をしている人が多いのも特徴です。定期的に更新することで、書く習慣が身につき、文章力も向上します。毎日は難しくても、曜日などを決めて定期更新をすることで、書く習慣が身につき、文書表現力の幅が広がるでしょう。

    noteはブログよりシンプルで、装飾などもほとんどない「ノート」のようなエディタ画面に入力していきます。トップ画像もnote内に投稿されている画像をはめ込むことができるので、文章だけに注力できます。文字を打ち込むだけで、記事が完成するので入力面でのストレスが少ないはずです。

    ブログを挫折してしまったという人でも続けやすいと思います!

    nanat
    nanat

    私にとって、noteは自分の気持ちを表現できるのと同時に「文章修業の場」だと思っています。書き続ける習慣をつけることで、少しずつ文章が上達している…ように感じています!

    Twitterとnoteの相乗効果

    Twitterとnoteを併用することで、相乗効果を生むことができます。例えば、noteに書いた記事をTwitterでシェアすることで、記事の露出を増やし、多くの読者に読んでもらうことができます。さらに、Twitterでのフォロワーがnoteの記事を読むことで、信頼関係が築かれ、仕事の依頼にもつながりやすくなります。

    まとめ

    ライターとして活動するためには、SNSを効果的に活用することが重要です。Twitterとnoteは、情報収集や仲間との交流、文章力の向上にとてもに役立ちます。

    初心者ライターの皆さんも、これらのSNSを活用して、充実したライターライフを送りましょう。

    スポンサーリンク

    この記事が気に入ったら
    フォローしてね!

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    ライター。
    ・2024年度実績▶1700記事納品
    (Web記事、SNS運用)

    ・みんなのカレッジ「SNS運用コース運用コース」講師
    ・Voicyパーソナリティ
    ・Webメディア・HP・新聞などの実績あり
    ・アパレル→保険→通販→ライター
    ・福岡在住、千葉出身
    ・趣味はバイクです🏍

    目次